住まいの提案、石川。

住まいの提案、石川。

住まいの提案、石川。

住まいの提案、石川。特集記事一覧 特集記事一覧

たもたれる家-心地よく過ごせる家とはどんな家だろう-

たもたれる家-心地よく過ごせる家とはどんな家だろう-

家のどこにいても、気持ちのよい温度に保たれている家もそのひとつ。10年、20年と住み継がれても、丈夫に保たれている家もそのひとつ。日々の暮らしのなかで家族の安らぎと笑顔が保たれる家もそのひとつ。住み心地のよい家に求められる性能はいろいろあるけれど、家をよい状態で長く保ったり、どこにいても適温が保たれるために必要な性能について考えてみたい。
Side Story Speciality 01 世界にひとつしかない、オーダー家具という選択

Side Story Speciality 01 世界にひとつしかない、オーダー家具という選択

オーダー家具の価値は、ディテールにまでこだわったデザインとジャストな使い心地が叶えられることです。例えば、「自分仕様の収納がある仕事場がほしい」「ホテルライクなパウダールームにしたい」といった夢があれば、ライフスタイルやデザインの好みに合わせて、ストレスがないサイズや引き出しの位置、扉の閉まる速度までオーダーメイドできます。
食と空間 File.4

食と空間 File.4

金沢駅から徒歩5分。昔ながらのノスタルジックな街並みが残る金沢市笠市町にある新感覚カフェ『モノクロ CHAYA』。 木目の暖かさを感じるシンプルな外観。暖簾をくぐり一歩店内に足を踏み入れると…異空間!白と黒の世界はまるで漫画の中に入り込んだような気分を味わえる。
この街で、心地いい暮らし – 白山市 vol.4号特集記事

この街で、心地いい暮らし – 白山市 vol.4号特集記事

「住みよさランキング」(東洋経済新報社調べ)では上位の常連であり、2022年版では5位にランクインした白山市。子育て世代にも選ばれているその魅力について市の移住定住担当者に聞きました。白山市の魅力を一言で表現するなら、「多様な魅力がある市」です。県内で最も面積が広く、海あり、山ありの自然に囲まれ、地域ごとに独自の文化が感じられます。
「戸井 建一郎」建築家が語る、住まいづくりの視点

「戸井 建一郎」建築家が語る、住まいづくりの視点

石川県小松市出身。金沢工業大学を卒業後、東京の設計事務所などを経て、1996年石川県にてTOI設計事務所を創業、2004年『株式会社トイットデザイン』として法人化。数多くの住宅や、商業空間、医療施設などの設計・監理を手がけている。
「谷重 義行」建築家が語る、住まいづくりの視点

「谷重 義行」建築家が語る、住まいづくりの視点

広島県出身。東京の設計事務所を経て、国立石川工業高等専門学校建築学科やケニア共和国の農工大学建築学科にて講師を務めた経歴を持つ。1996年建築像景研究室を設立し、設計活動開始。2001年より『谷重義行建築像景』を主宰
「永井 菜緒」建築家が語る、住まいづくりの視点

「永井 菜緒」建築家が語る、住まいづくりの視点

石川県小松市出身。愛知工業大学卒業後、東京の店舗設計施工会社などを経て、2014年、石川県にて一級建築士事務所SWAY DESIGNを開設。2018年株式会社SWAY DESIGNとして法人化。不動産の有効活用を提案する不動産事業をはじめる。
「小松 雄二」建築家が語る、住まいづくりの視点

「小松 雄二」建築家が語る、住まいづくりの視点

福井県出身。金沢工業大学を卒業後、ゼネコンや大手住宅会社などでの勤務を経て、1992年、石川県金沢市に一級建築士事務所 『でざいん こま』 を開設。日曜大工など物作りが大好きで、家づくりにおいても造作家具や造作建具など細部に活かされている。
食と空間 File.3

食と空間 File.3

緑豊かでどこか懐かしい湯涌温泉の小さなメイン通りにひっそりと佇む「カフェ レンテ」。レンテという店名はヨーロッパで古くから用いられている格言であるラテン語の「Festina Lente」(ゆっくり急げ)から、ゆっくりと寛いで欲しいという想いからつけられたのだそう。
この街で、心地いい暮らし – 内灘町 vol.3号特集記事

この街で、心地いい暮らし – 内灘町 vol.3号特集記事

海に寄り添うように広がる内灘町。シーサイドのロケーションに憧れて、県内外から移住する人が増えています。社会インフラが整ったコンパクトシティならではの魅力について町の移住定住促進担当者に聞きました。
この街で、心地いい暮らし – 津幡町 vol.2号特集記事

この街で、心地いい暮らし – 津幡町 vol.2号特集記事

石川県のほぼ真ん中に位置する津幡町。金沢に隣接する人気のベッドタウンで、近年は若いファミリーの移住者が増えています。町役場のご担当者に「選ばれる理由」をお伺いしました。
食と空間 File.2

食と空間 File.2

パンケーキを中心に珈琲や季節のランチを楽しめる『たまごのゆめ』ではシンプルで落ち着きのある空間に自然光がたっぷり入るたくさんの窓。窓の向こうには静かな町並みと鶴来の山々、シンボルツリーである松の木を眺めることができる。

イベント情報

【HANDS STYLE】
構造見学会
6月10日.11日

更新日時:2023年6月5日

住宅建築実例集

石川を知り尽くす建築会社が、お客様とともに作り上げた住まい。それは世界にふたつとない、 そのご家族だけの新しい我が家。提案する理由は、良いパートナーと出会ってほしいから。

vol10-01 “庭”を中心に据えた平屋の住まい内と外が程よくつながる豊かな暮らし
本誌チラ見

"庭"を中心に据えた平屋の住まい
内と外が程よくつながる豊かな暮らし

LINX株式会社
vol10-02 高い提案力を頼りに後悔のない家づくり
本誌チラ見

高い提案力を頼りに
後悔のない家づくり

HANDS STYLE 株式会社
vol10-03 木の温もりに包まれながら、家族の時間を紡ぐ住まい
本誌チラ見

木の温もりに包まれながら、
家族の時間を紡ぐ住まい

株式会社建築昌英
vol10-04 暮らしの中にあるアウトドア「インナーガレージ」のある住まい
本誌チラ見

暮らしの中にあるアウトドア
「インナーガレージ」のある住まい

株式会社 建築工房正勝
vol10-05 木の美しさが映えるシンプルモダンな家
本誌チラ見

木の美しさが映える
シンプルモダンな家

株式会社 桐工房
vol10-06 自然の豊かさを感じる樹と暮らす家
本誌チラ見

自然の豊かさを感じる
樹と暮らす家

株式会社 家元
vol10-07 ラグジュアリーな「都会の別荘」
本誌チラ見

ラグジュアリーな
「都会の別荘」

キャロットホーム 株式会社 駒沢建工
vol10-08 建築は画一的な製品ではなく、 “想い”を集めた未来のかたち
本誌チラ見

建築は画一的な製品ではなく、
“想い”を集めた未来のかたち

株式会社 樋爪住宅研究所
vol10-09 金沢でcasaの家を体験できます
本誌チラ見

金沢でcasaの家を
体験できます

casa KANAZAWA

VOL10の掲載のビルダー一覧

住まいの提案、石川。特集記事一覧 VOL10 協賛企業

ケージー
ケージー